仮住まいのインターネット環境はどうする?データ使用量別お得なプランの見分け方

家を建替える場合、既存の家を解体し、新築の家が建つまでの間は仮住まいに住むことが多いと思います。
建築方法にもよりますが、仮住まいに住む期間は大体3〜6ヶ月程度の場合が多いです。
この期間で困るのが、インターネットの契約です。
私の場合は仮住まい期間が約3ヶ月、しかし在宅でのZOOM等を利用したミーティングも結構頻繁にあるため、インターネット契約が必須です。
一般的な固定回線の場合、工事費がかかったり、長期契約が基本のため解約時に違約金が発生してしまったりと、短期間しか利用しない仮住まいには不向きだと言えます。
仮住まいでもネット環境は必須・・
短期間のネット環境はどのように整えるべきか、色々と調べてみました。
既存の家のインターネットはどうする?
仮住まいのインターネット環境を整えることももちろん大切ですが、新居に戻った時にもなるべく早くインターネットの環境を整えたいものです。
特に今はテレワーク等仕事で自宅のネット環境必須になってきているので、スムーズに手続きをすまさなくてはなりません。
私の場合は、戸建て用の光回線をひいていました。
同じ土地に家を建て直すし、3ヶ月なのでまた新居では同じ回線を引っ張るのが理想です。
ネットで調べると、仮住まい期間は休止扱いにしても月額料金は払い続けないと書いてあるものが多かったのですが、電話で経緯をしっかり話したら仮住まい期間中の料金の支払いは求められませんでした。
料金についてはご利用のインターネット回線の会社によっても異なるので、仮住まい期間中でも発生してしまう場合もあるかと思います。
しかし、あらかじめ戻る予定の日程をあらかじめ伝えておくことで、入居前に回線の工事を済ませることもできるので、ある程度の目安でも伝えておくことが大切だと思いました。
回線の工事は混み合っている場合結構待たされてしまう場合もあるので、入居日の目処がたったらすぐに工事の予約を取ってしまいましょう。
ネット接続時間があまりない場合
テレワークをしていても、常時ネット回線に繋げる必要がない場合や、長時間繋げても莫大なデータ通信を行わない場合は、スマホのテザリングで事足りるかもしれません。
スマホの契約によりテザリング可能なデータ容量は異なりますが、仮住まい期間中だけプランを変える方が、新たにネット回線を引くよりもかなり安上がりになってくると思います。
私も最初はこれで乗り切ろうと思い、スマホの使い放題プランに変更しました。どこのプランでも似たような感じだと思いますが、この場合スマートフォンでは無制限ですが、PCやタブレットにテザリングをする容量は決まっていて、私の場合は60GBです。
今月はまだオンラインでのミーティング等も少なかったので、実際にミーティングやオンライン飲み会をやりながらデータ量を監視して、来月以降のプランをどうするか検討することにしました。
1時間あたりのビデオ通話のデータ量は?
スマホのテザリングで乗り切ろうとすると、容量の制限があるため気になるのは、どれくらい容量を食っているかということです。
私も翌月以降にオンライン会議が重なっていたので、余裕のある月にテザリングで過ごしながらデータ消費量を計算してみました。
主にライン通話やZOOMで、仕事のミーティングからプライベートな飲み会まで、やるたびに消費量を約2週間チェックしてみました。
そうすると、おおよそですが1時間あたり1〜1.5GB程の消費がありました。
基本的に画質も音質も普通です。
差があるのは、おそらく話している会話の量とか、オンライン中の動きの多さなどではないかと思っています・・
スマホのテザリングは大体30〜60GB程度のプランが多いので、一日のミーティングがおおよそ1〜1.5時間程度で、その他はあまりデータを消費しないのであれば、テザリングで十分まかなうことができるでしょう。
スマホのテザリングでは容量が足りない場合
ミーティングが一日2時間以上あったり、動画等データ消費量の多いコンテンツをたくさん利用する場合は、スマホのテザリングだけではPCの接続は不安です。
しかし、固定回線を引くとなると工事費や途中解約の違約金も発生してしまうので、仮住まいには不向きです。
そこでオススメなのが、Wi-Fiのレンタルです。
短期間の契約なので、仮住まいの期間に合わせた契約が可能で、データ容量も無制限のプランを選べばテレワークも安心です。
もちろん、元々期限のある契約なので、固定回線を引くように違約金もかかりません。

ただ、無制限と謳っていても1日の通信量が膨大な場合、速度制限がかかるプランが多いので、レンタルのWi-Fiと、スマホのテザリングをうまく組み合わせて、速度制限を回避するよう工夫が必要だと感じました。
ネット環境の整った仮住まいを探す
テザリングも、Wi-Fiルータレンタルも、仮住まいでしようという短期間ニーズにはぴったりな方法ですが、一気に大量にデータを消費すると速度制限がかかる可能性があります。
仕事で使う場合は、特に制限がかかってしまうと死活問題です。
固定回線を引くにもほぼ解約時の違約金がかかってしまうので、仮住まい自体をネット環境の整っている物件を探すのも視野に入れると安心かもしれません。
しかし、ネットがついている賃貸は築年数が新しいものも多く、家賃が高かったり、また短期間の入居は断られてしまったりする場合もあるので、確実ではないですが・・・
私の場合は、犬が2頭に車椅子が一人、車が4台と条件がかなり厳しかったので、そのような物件を選べるような感じではなかったです・・
まとめ:データ使用量が60GB以内ならテザリングを、超えるならWi-Fiルーターをレンタル
仮住まい期間は短期間とは言っても、現代では数ヶ月もの間インターネットに接続ができないというのは死活問題です。
一番安定したネット環境はやはり固定回線ですが、仮住まいのような短期間むけのプランはほぼ皆無の現状です・・
少し制約はかかってしまいますが、そこまで動画やテレビ電話を利用しないならスマホのテザリングを、テザリングだけでは足りない場合には、Wi-Fiルーターをレンタルするのがとりあえずベターな方法かなと思いました。
テレワークも珍しい事ではなくなってきた今、安定した回線でも短期間の利用ができるようなプランが出てきてくれると良いですよね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません